年金受給者でも200万円まで借りれるローン年金担保融資制度が廃止された次の一手は?

年金受給者でも200万円まで借りれるローン年金担保融資制度が廃止された次の一手は?

障害年金受給者なら年金を担保にするだけで、銀行で200万円まで借りることができました。

但し、令和4年3月末で受付けが終了し、制度自体が無くなってしまいました。

正確には、年金の受取口座のある銀行が窓口となって独立行政法人福祉医療機構の年金担保貸付の受付けを行っていて、障害年金さえ受給していればどんな金融ブラックに対しても融資してもらえ、使用目的が他の借金の返済のためであっても融資してくれていました。

年金受給者が200万円まで借りれた制度が廃止されたことで困っているかたも多いのではないでしょうか?

目次

年金受給者なら200万円まで借りれる年金担保融資制度が廃止された次の一手は?

独立行政法人福祉医療機構の年金担保融資で200万円まで借りれたローン制度が2022年3月末日で廃止されましたが、心配することはありません。

年金受給者は年金が収入となるため、カードローンクレジットカードからも借りることができます。

一定の審査要件を満たす方は社会福祉協議会が実施する「生活福祉資金貸付制度」を利用することができます。
家計に関する支援が必要な方はお住まいの地域の自立相談支援機関にご相談ください。

85歳まで年金受給者でも借りれる消費者金融カードローン

85歳まで年金受給者でも借りれる消費者金融カードローン

年金受給者でも借りれる消費者金融プランネルは、テレビショッピングでよく知られている日本文化センターグループが運営しています。

プランネルは、85歳まで融資対象と年齢制限を高く設定されており、高齢者にも幅広くサービスを提供しているようです。

プランネルは、店舗での申し込み、貸付契約は一切していません。

したがって郵送による契約になるため、即日融資は受けることができません。可能なのか?利用条件や審査について、借入方法、返済方法など詳細を解説していきます。

元金貸

お金が必要な日まで時間的な余裕のある人には問題ないと思いますが、急ぎでお金を借りたいという方には向いていません。即日融資を希望する方は、アイフルアコムなど大手消費者金融がお勧めです。

プランネル会社概要

日本文化センターグループの「株式会社プランネル」は東京都千代田区に本社がある消費者金融ですが、来店での申し込みや契約はしていません。

スクロールできます
社名株式会社プランネル
本社所在地東京都千代田区九段南3-3-6 麹町ビル1階
本社電話番号03-3230-3200
URLhttp://www.0120-70-7777.jp/
設立1984年9月11日
代表者品川博美
事業内容消費者金融業
登録番号東京都知事(12)第07439号
加盟団体日本貸金業協会会員第002797号
個人信用情報機関株式会社日本信用情報機構
借入のお問い合わせ0120-70-7777

プランネル申込みに必要な書類

プランネルの申し込みの際には、運転免許証などの本人確認ができるもののコピーを提出する必要があり、申込金額が50万円を超える場合や、他社からの借り入れとの合計が100万円を超える場合には収入証明書が必要となります。

違法な年金担保融資に注意する

違法な年金担保融資に注意する

年金受給者から年金証書や預金通帳等を担保に預かり、年金担保融資と称して高金利で貸付を行うことは違法です。「独立行政法人福祉医療機構」の年金担保融資では、年金証書や預金通帳等を担保に預かることはありません。

また、「偽装質屋」と呼ばれる、高齢者等に対して担保価値のない物品を質に取り、実際には年金などを担保として高金利で貸付を行う業者にも借りてはいけません。

禁止行為
  • 年金が振り込まれる口座から融資の返済を受けることを目的として、借入者に対して、年金受給者の年金証書、預金通帳やキャッシュカード、あるいは年金証書などの引き渡しもしくは提供を求め、またはこれらを保管する行為
  • 年金が振り込まれる口座から融資の返済を受けることを目的として、借入者に対して、年金が振り込まれる口座からの自動振替を金融機関に依頼するよう求める行為

「年金受給者大歓迎」「2ヶ月に一回の返済可能」など、年金担保融資を連想させるような文言を使った広告は禁止されています。

元金貸

令和4年4月以降に、年金受給権を担保とした金銭の借入申込を受けるものは、例外なく全て違法な年金担保融資となります。

自分の年金がどうなっているか知りたい! どうすれば?

自分の年金がどうなっているか知りたい

自分の年金がどうなっているか知りりたい場合の方法は以下の3つがあります。

  1. ねんきん定期便
  2. ねんきんネット
  3. 年金事務所に問い合わせる

1. ねんきん定期便

ねんきん定期便」は、国民年金および厚生年金保険に加入している方を対象に、毎年誕生月に日本年金機構から郵送され、国民年金や厚生年金の加入履歴が記載されています。

今まで年金を、何ヶ月掛けていて、いくら保険料を払ったのか、その保険料に対していくらの年金をもらえるのか記載してあります。

また、直近1年間の年金記録も載っていますので、確認してみてください。50歳以上の人にはこのまま60歳まで加入したと仮定した年金額の見込みが記載されます。

年金を納めている期間が短くなると受け取れる老齢年金の金額に影響があるので、未加入期間(未納期間)がないかを必ず確認しましょう。

2. ねんきんネット

パソコンやスマートフォンからいつでも最新の年金記録を確認できる「ねんきんネット」があり、いつでも最新の年金加入記録の照会や見込み額の試算、電子版「ねんきん定期便」などの確認ができます。

年金情報の確認だけではなく、年金受取開始の年齢を「繰り上げ」「繰り下げ」した場合など、さまざまな条件に応じた試算もできるので便利です。

ねんきん定期便は1年に1回しか送られてきませんが、リアルタイムで知りたい場合は「ねんきんネット」に登録をしましょう。

3. 年金事務所に問い合わせる

詳しく年金制度の説明を聞きたい場合には、最寄りの日本年金機構に予約を入れて訪問します。
最新のデータを元にていねいに説明してもらえます。

現在、年金事務所を訪れる際、ほとんどの人が予約をしていて、予約なしで行くと長時間待たされたり、最悪その日に相談を受けてもらえない場合もありますので、必ず予約をしていきましょう。

予約は予約専用ナビダイヤル【0570-05-4890】で受け付けています。

また、【0570-05-1165】にて電話での相談もできますが、ナビダイヤルは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)が提供するサービスで、料金無料のフリーダイヤルとは違い通信料は有料となります。

平日昼間にかける場合、固定電話では3分ごとに9.35円(税込)ですが、携帯電話からだとどの携帯会社を利用していても20秒ごとに11円(税込)で、30分の通話なら約千円になるので、電話での相談はお勧めできません

障害年金受給請求で知っておきたいこと

障害年金受給請求で知っておきたいこと

障害年金の受給申請で、是非知っていてもらいたいことがあります。

例えば、障害年金手帳3級を持っているとしますと、現在も心療内科もしくは精神科に継続的に通院されている状況であれば、現在通院している病院に1年6ヶ月以上通院している場合、主治医に年金の申請依頼をすることが可能です。

年金には「事後重症化」と「訴求請求」の2種類があり、5年遡って請求できるので、もし以前通院していた病院があれば、カルテ開示してもらって下さい。

もし障害年金の受給申請が通れば、一時金として場合によっては300万円以上が振り込まれ、かつ隔月の受給が可能です。また、初診時に厚生年金だったか国民年金だったかにもよります。

厚生年金でしたら3級から請求できますが、もし国民年金だった場合は2級からでしか請求できないので、ハードルは上がります。

しかし、仮に年金に該当しないと厚生労働省から通知が来ても、不服申し立てはできますが、3級は「日常生活に困難があること」、2級は「就労に困難があること」が前提です。

そこで不安かと思いますが、管轄ハローワークの「専門援助部門」に相談してみることも一つの方法です。

廃止の制度:障害年金担保なら自己破産していても融資が受けられた理由

障害年金担保なら自己破産していても融資が受けられる理由

年金の前借りをしたいという希望者のために、障害年金だけでなく他の年金受給者の生活を守るために国によって指定された金融機関だけで取り扱うのが、たとえ信用情報がブラックでも借りれる年金担保融資だったのです。

この概念から、消費者金融や銀行カードローンのように個人情報機関への信用情報を照会するということは絶対ありません。

ですから、自己破産を行っていても債務整理をしていても、金融機関に滞納していても借りれたのが年金担保融資なのです。

令和4年3月末で終了した年金担保融資Q&A

年金担保融資の質問

年金担保融資について、よくある質問と回答形式で分かりやすく説明します。

令和4年3月末の新規貸付終了以降、何か代替措置は用意されているのですか?

家計に関する支援が必要な方はお住まいの地域の自立相談支援機関にご相談ください。また、一定の審査要件を満たす方は社会福祉協議会が実施する「生活福祉資金貸付制度」を利用することができます。

金融ブラックですが、年金を担保に融資を受けることができますか?

障害年金・老齢年金・老齢基礎年金・遺族年金であれば金融ブラックになってしまっていても融資が可能です。※注意、恩給と共済年金については、日本政策金融公庫で行っています。
なお、「現況届」等の提出遅れ等で年金の支払いが差し止められている方は、年金の支給を受けた後でないと利用できません。

障害年金を年額120万円もらっていますが、いくらまで借りれますか?

年金受取額の120万円に対して8割の96万円までが融資可能だったのですが、計算式が変更になり、現在では90万円が融資上限額となります。金融機関に対して支払いを遅れているブラックと言われる人でも絶対に借りれます。

年金担保で借りたい場合、どこに申込みしたら良いですか?

貸付は独立行政法人福祉医療機構がしますが、借入申込みは、年金を受け取られている銀行、信用金庫等の店舗窓口で申し込みできます。

年金担保で借りた場合、返済が終わるまで年金を受け取れないのですか?

年金の1回の受取額の3分の1が返済に充当され、3分の2が手元に残るようになっています。

廃止の制度:年金担保融資で借りた後に自己破産した場合にはどうなる?

年金担保融資で借りた後に自己破産した場合にはどうなる?

独立行政法人福祉医療機構の年金担保融資で借りたお金は、自己破産をおこなっても免責の対象にならないため、自己破産をしても返済義務がなくならないというリスクがあります。

年金担保融資を受けたことで、完済するまで「毎回の年金手取額が減ってしまう」ので、他に借金がある場合などは生活が破綻することが多く、自己破産にいたった人も少なくありません。

しかし、独立行政法人福祉医療機構以外の年金担保融資については自己破産ができますし、これまでに支払ったお金は全額戻ってくるケースが多いです。

なぜなら、独立行政法人福祉医療機構以外の年金担保融資は、違法行為であって、たとえ金融庁登録の正規貸金業者であっても、年金を担保に貸付けすることは許されていません。

以前は、「○○年金」というような社名年金をつけて営業していましたが、現在は見かけることはなくなりました。

もし独立行政法人福祉医療機構以外の年金担保融資を受けているのであれば、闇金問題にくわしい法律の専門家に相談して下さい。

廃止の制度:障害年金以外でも年金担保融資は受けることができた

障害年金以外でも年金担保融資は受けることができる

障害年金は年金の受取口座がある銀行を独立行政法人福祉医療機構が融資をしていました。年金担保での貸付は、融資金の振込先口座は年金の受取口座と別口座にはできません。

なお、「現況届」等の提出遅れ等で年金の支払いが差し止められている方は、年金の支給を受けた後でないと利用できないという決まりがありますた。

年金担保融資の対象年金
  • 障害年金
  • 老齢年金
  • 老齢基礎年金
  • 遺族年金
  • 恩給
  • 共済年金

対象にならない年金証書

  • 厚生年金保険年金証書
    (厚生年金基金および企業年金連合会から支払われるものは対象になりません。)
  • 船員保険年金証書
    (平成22年1月以降の事故による船員保険の障害・遺族年金は対象になりません。)
  • 国民年金証書
    (無拠出制の老齢福祉年金、特別障害給付金および国民年金基金は対象になりません。)
  • 労働者災害補償保険年金証書
    (石綿健康被害救済法に基づく特別遺族年金は対象となりません。)

廃止の制度:障害年金担保融資の申込み先と必要書類

障害年金担保融資の申込み先と必要書類

各金融機関の支店店舗に借入申込書が用意してあります。なお、ネット銀行、ゆうちょ銀行、農協及び労働金庫は、取扱窓口にはなっていません。

ネット銀行、ゆうちょ銀行・農協・労働金庫で年金を受け取っている方は、住まいから一番近い銀行又は信用金庫の支店店舗に年金受取口座の変更手続きをすれば、そこで年金受取口座の変更手続きと同時に申込みを受付けしてもらえます。

借入申込み窓口は、年金を受け取られている銀行、信用金庫等の店舗(店舗入口に「独立行政法人福祉医療機構代理店」と表示。)

申込必要書類について

申込みに必要な書類は、

  1. 借入申込書(取扱金融機関の店舗に設置)
  2. 年金証書
  3. 現在の年金支給額を証明する書類
  4. 資金使途の確認資料(見積書、請求書等)
  5. 実印・印鑑証明書(発行後3カ月以内のもの)
  6. 顔写真付き本人確認資料
  7. 資金使途の確認資料(見積書、請求書等)

見積書はどんな形式のものでも構いません。あくまでも見積書であって、見積書に記載された業者に連絡が入ったり、支払われるわけではありません。

○厚生年金保険または国民年金の年金を担保に申込みの場合

  • 年金振込通知書
  • 年金額改定通知書
  • 年金決定通知書
  • 年金送金通知書
  • 年金決定通知書・支給額変更通知書
  • 国民年金(基礎年金)の支払いに関する通知書
  • 年金支払通知書

○労働者災害補償保険の年金を担保に申込みの場合

  • 年金等振込通知書年金等送金通知書
  • 支給決定通知書
  • 変更決定通知書
  • スライド等による変更決定通知書

本人確認書類として使えるもの

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
  • 小型船舶操縦免許証
  • 日本国旅券(パスポート)
  • 外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限る)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード

廃止の制度:障害年金担保融資で借りれた金額

障害年金担保融資で借りれる金額

障害年金年金担保融資で借りることができた時の、金額のおおよその計算式は、融資金額=年金の年間支給額÷6÷3×15です。

上限は200万円で、200万円借りるには、返済可能上限額の15倍が上限となっているため、年間支給額が252万円以上でなければいけませんでした。

融資額は10万円~200万円の範囲内で1万円単位で借りることができていました。 (資金使途が「生活必需物品の購入」の場合は、80万円が限度額となります。)

また返済額については、以前あった全額返済は廃止され、1回の年金支給額の3分の1以下としており、3分の2以上は手元に残るようになっています。

保証人について

原則連帯保証人(審査基準あり)が必要ですが、ほとんどの方は信用保証機関による、信用保証制度(保証料が必要)を利用します。

公益財団法人年金融資福祉サービス協会が保証しますので、親兄弟や友人知人に保証人をお願いすることは必要ありません。

保証料は融資金から天引きされるので、手持ちのお金は必要ありません。

資金使途について

【借金返済】【生活必需品購入】【医療費】【介護・福祉費】【住宅のリフォーム】【教育費】【冠婚葬祭】【事業資金】など資金の使い道は自由で幅広いです。

また、申込みの際には資金使途の確認資料として、見積書等が必要となります。(10万円以内は見積書不要)

廃止の制度:障害年金担保融資の貸付日から返済・追加融資について

障害年金担保融資の貸付日から返済・追加融資について

障害年金での担保融資は毎月2回の申込み受付締切日があり、毎月2回融資実行日がありました。申込み受付締切日の約4週間後くらいに年金受取口座に入金され、その日が貸付日となります。

独立行政法人福祉医療機構・ご融資のスケジュール(PDF)で確認できます。

返済日について

年金担保融資の返済期間中は、年金支給機関から支給される年金(さかのぼって支給される年金を含む。)の全額を独立行政法人福祉医療機構が直接受け取り、契約時に借入申込者(年金受給者)に指定された金額(定額返済額)を返済に充当します。

返済に充当されなかった残りの金額は、年金受給者へ年金受取日に口座振込みされます。
ただし、奇数月に年金が支給された場合には、原則として返済充当を行わず、支給された年金の全額を受給者へ振込みされます。

融資実行月の翌々月以降の偶数月(年金受取月)から初回返済
(例)8月が融資実行月だとすれば10月支給の年金から返済が始まり、奇数月の9月に融資が実行された場合は12月からの返済

8月融資実行月→10月返済開始月、9月融資実行月→12月返済開始月

追加融資について

枠内の追加融資というのもではなく、借入金完済後の再申込みとなりますが、残高が少ない場合には、親戚に借りて一括返済し、同時に申し込めば、申込み受付締切日の約4週間後くらいに再度満額年金受取口座に入金されます。

※融資残高が少なくなれば、途中で一括返済し、再度借りる方も多いです。

まとめ

こうして、年金受給者なら、1回で受け取る年金受給額の約5倍までという制限はありますが、たとえ自己破産をしていても、銀行を窓口とした「独立行政法人福祉医療機構」から、ほぼ無審査で200万円まで借りることができます。

令和4年3月末で受付けが終了されますので、急がなくてはなりません。

しかし、簡単に借りれる反面、借入期間中は年金の受取額が少なくなるので、生活費不足等の注意が必要です。

  • 当サイトの掲載情報は、金融庁などの情報をもとに、独自調査の情報を加えて作成しています。出典元については、サイトのご利用についてをご覧ください。
  • 本サイトの掲載情報に関する修正・削除依頼はこちらのフォームからお願いいたします。

この記事を書いた人

元金貸のアバター 元金貸 貸金業務取扱主任者

キャッシング・消費者金融などの借金問題、資金調達などの専門家。貸金業務取扱主任者資格を持ち、金融業界の裏側まで知る元貸金業者。

目次